ボストンマラソン
ボストンマラソンは、世界中の市民ランナーが「一生に一度は走ってみたい大会」として憧れる、毎年4月にボストンで行われるマラソン大会です。
アメリカ独立戦争が開戦した4月19日を「愛国者の日」とし、それを記念して第一回が開催されています。第一回大会は1897年に行われており、近代オリンピックに次ぐ歴史があります。また、ボストンマラソンは世界の大きなマラソン大会で初めて女子選手の参加を認めた大会でもあります。
2013年大会では、スタートから4時間を過ぎたあたり(前年の大会で最も多くのランナーがゴールした時間帯)でゴール付近で爆発テロが起こり、死傷者が多数出るという、痛ましい事件が起きてしまいました。

国
アメリカ
都市
ボストン
時期
毎年4月
参加資格
誰でも走れるわけではなく、参加するには参加資格タイムをクリアしている必要があります(若干の特例もあり)。
開催回数
2014年で118回目
日本人選手の参加実績
過去に瀬古利彦など多くの優勝者を出しています。
車椅子の部
1975年にメジャー大会で初めて公式に認められ、多くの障害者が車いすマラソンに挑戦するきっかけとなりました。
宇宙からの参加
2007年大会で女性宇宙飛行士、スニータ・ウィリアムズが史上初めてトレッドミルで42.195kmを完走しました。
スタート地点・ゴール地点
スタート地点はホプキントン、ゴールはボストン図書館前
アメリカのイベント情報
ボストンマラソン以外の、他のアメリカのイベント情報はこちらから。